arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

JOURNAL

JOURNAL

好きな仕上げ


私は、デザインするのも造形するのも好きですが金属を削ったり、磨き込んで仕上げていく作業もかなり好きです。今日は、ねじれた形状と、仕上げのテクスチャーを効果的に入れたピアスを紹介します。形状は、この写真で見える以上にこの面ってどこにつながって流れているの?になっています。ひっくりかえっていたりします。無垢でありながら、なるべく薄く(ペラっとみえないように。)造りこみその薄さの中で、表情豊かに表現しています。仕上げは、鏡面と、ヘアライン仕上げの組み合わせです。ヘアラインは粗目ですが、しっとりとした仕上かりに。。単一の調子で仕上げても、ねじれた陰影がでるようにデザインしていますが異なる調子の表面仕上げを組み合わせると、効果的にカタチが見えてくるように思います。仕上げの仕方で、かなり印象が変わってくるので細部の造りこみや、仕上がりにもとことん追求していきたいと思っています。

JOURNAL

むぎと過ごす休日


あたたかくて過ごしやすい休日昨日は、気分転換のお出かけクルマ好きのむぎは、クルマに乗るのも外を眺めるのも好きで、肩にのせましたテンションが上がって、笑顔に☆  お気に入りの水元公園へ到着昨年、初めて水元公園に訪れてから、何度も行ってしまう魅力的な公園公園というのを忘れてしまう自然いっぱいの景色季節の移り変わりを楽しみながら散策 幻想的な、野鳥スポットこれまでで一番、たくさんの人が、カメラをかまえて鳥を待っていました。カメラの先には、小さな野鳥が。。野鳥にお詳しい方に、お話を伺ったらタマシギという鳥で、鳴き声も独特でした。東京都は思えない場所、むぎも私もリラックス☆

JOURNAL

ボリューム+ボリューム


ボリュームのあるものとボリュームのあるものの組み合わせ強いデザイン通しを組み合わせてみました。Stone stoneーK18・イエローダイヤモンドと かち割りーイエロークォーツ・K10です。どちらも一つだけ身に着けてもインパクトがありますが組みあわせると、不思議と いい感じにマッチしてしまうデザイン何かと何かを組み合わせたりする場合強弱をつけるのが一般的のように思いますが強+強の合わせも、魅力的。カタチとしても、直線的なものと有機的なものなのも面白い!!実際にお手に取っていただける機会がありましたらluxu-EG と luxu-cvは、手法や技法が異なるのでぜひ、意外性のある組み合わせを発見でしていただけたら嬉しいです☆

JOURNAL

Oriのイヤカフ


物の構造体や折り紙の折れ線をイメージしスポーク以外の要素を削ぎおとし、潔さと力強さを表現したイヤカフ OriONLINE STOREにUPしました。luxuが初めてイヤカフをデザインしたOriまずは、自分で着用してみたいもの、大人ができるデザイン、 女性、男性、どちらも合いそうなテイストを意識してデザインしました。直線的なデザインが特徴ですが、若干の丸みをつけ加えて馴染みよく仕上げています。多角形で構成されたイヤカフは点でフィットし、まるで帽子をかぶるような不思議な装着感が楽しめます。半マットな質感は、グラフィックが目立ちシンプルではありますが、目をひくデザインおススメです☆